2015年9月に中国へ引っ越してからまもなく4年半が経過しました。
そして8月はマンション契約満了の月、2020年8月20日に引越をすると、次の家が7軒目となります。
さすがに4年半も住んでいると荷物も増えてきますが、衣類はProject333のおかげで、ほとんどありません。
しかし問題になっているのは大量の電子機器です。
今まで目を閉じてきたのですが、さすがに無視できない状況になってきたのでここで持ち物を確認して、さらなる整理整頓へ弾みをつけたいと思います。
コンピューター関連
現役で使っているPC
- MacBook Pro 13インチ touch bar 2016 late
- Lenovo X270 core i7 16GB SSD 240
- Mac mini 2019
- LG ウルトラワイドディスプレイ
- MacBook Pro 13インチ touch bar 2020
使っていないPC
- MacBook Air 13インチ 2012
- ASUS chromeBook C302C
さすがにMacBook Airは使えないです。バッテリーも完全に終わっていますのでオブジェ状態です。
次回PCを買うときに下取りに出す予定です。噂では4000円くらいにはなるそうです。
タブレットPC
- Apple iPad air2
- Apple iPad Pro 12.9 2nd
- Apple iPad Pro 11 4th
iPad Air2 と iPad Pro 12.9はもう現役としては使ってないです。でもAir2はゲームと動画を見るのに使っていて、12.9インチのProはMacのサブモニターとして使ったりしています。
コンピューター周り
デスクにあるもの
- YAMAHA AG06
- Marantz MPM1000(コンデンサマイク)
- ScanSnap iX500
- ScanSnap iX100
動画撮影関連
- Gopro 7 Hero Black
- DJI OSMO MOBILE3
- 昔買ったハンディムービー
もはや何屋さんかわからない状態ですが、本業は日本語教師、ブロガーで2020年中にVLoggerデビューする予定です。
その他の細々としたモノ
- 電気スタンド
- スマホの充電器
- Apple watchの充電器
- Apple ペンシル 1st 充電器
意外に捨てられそうなモノはない
自分のもちものをリスト化してみて気がついたのですが、捨てても良さそうなのはMacBookAirくらいです。
ここからモノを減らすというのは不可能のように思います。
ただ次の家はもしかすると自室を確保できない可能性もあり、さらにその場合はステンディングデスクにする予定なので、これだけのモノを平置きすることはできません。
とはいえ倉庫のような場所を確保することもできないと思うので、困ったモノです。
その場合は、会社事務所にこっそりと荷物を保管するしかなさそうです。
断捨離に弾みをつけるつもりで書いた記事でしたが、結論は捨てるモノはそれほどないになってしまいちょっとショックです。
電気機器以外に捨てられるモノがないかを検討してみます。
くまてつでした