3ヶ月をワンクールと考えて33アイテムだけで過ごす。
これがプロジェクト333の考え方です。
このアイデアを聞いたときに、すぐに自分にもできると思いました。
その理由は、すでに私服の制服化に取り組んでいたからです。
私服の制服化とは?
スティーブ・ジョブスやマーク・ザッカーバーグのように同じ服しか着ないと決めて暮らすことです。
ジョブズと言えば、黒いタートルネックが有名ですね!
ちなみに私服の制服化と良くいいますが「ノームコア」という名前がキチンとあります。
ノームコアとは?
ノーマル(normal)とコア(core)を組み合わせて作られた言葉で、究極の普通という意味です。
自ら普通であることを選ぶというライフスタイルです。
これって日本人にとって受け入れやすい考え方のような気もします。
高校時代、わたしの学校は制服がありましたが実際には自由でした。しかしほぼ全員の生徒が制服を着用していたように思います。理由は面倒くさいからでした。
つまりそれほど重要ではないことに時間をかけないために、複雑なライフスタイルを捨てるというのがノームコアの考え方です。
すでに私服のスタイルを固定させて10年が経過
わたしは日本にいるとき白のチノパンとボタンダウンシャツしか着ませんでした。
必要な時は紺のブレザーにネクタイをしめて出かけていました。
実際2007年〜2017年まではエディーバウアーのチノパンしか買いませんでした。
2018年以降はユニクロの感動パンツに鞍替えしました。これは亜熱帯に引っ越したので蒸れ防止のためです。
そもそもファッションで冒険するつもりがない
わたしのファッションはすでに固定されていて幅がありません。
実際現在、ズボンはユニクロで購入したグレーのが4本。そしてエディーバウアーのチノパンが1本だけです。
定番が好きで、同じものを繰り返し使うのも大好きです。
気に入ったシャツがくたびれたら同じシャツを買うことがおおいですし、Tシャツも綿のものは白・グレー・紺のものしか買いません。
無地で胸にポケットが付いているものが好みです。
ですから全体で33アイテムも持てるならまったく問題ありません。
私服の制服化は意外にばれない
同じような服を買い、毎日同じような服装で出かけているのですが、今まで一度もそのことを指摘されたことがありません。
もしかしたら陰口をたたかれていたのかもしれませんが、実害はないので気になりません。
ただ私服の制服化をする上で気をつけて起きたい点はあります。
ノームコアを徹底する上で気をつけたいこと
自分が着て嬉しいスタイルを見つける
やっぱり服を着るって気持ちと深く関係しています。
それで自分の普通を決めるときに、それが本当に心地良いスタイルなのかは確認した方がいいです。
普通にもいろいろありますので、結構選べます。
服のメンテナンスをかかさない
服は傷みます。
それでくたびれた服は入れ替えるべきです。
わたしは毎年春にズボンを買い換えています。決めた時期に決めた店で同じモノを買うのですが、それはそれで嬉しかったりすのが不思議です。
またアイロンをかけたり、メンテナンスも大切です。
同じ服をいつも着ていることよりも、だらしない服を着ていることの方が違和感を与えます。
プロジェクト333を始めるのに問題はなし
さてプロジェクト333を始めるのはまったく問題なさそうです。
明日は久しぶりのオフなので、今晩から明日に欠けて33アイテムを厳選していこうと思います。
くまてつでした。