
くまてつ@海外フリーランサーです。
2015年9月から中国で生活するようになり、とりあえずアパートを借りて生活していました。
仕事はフリーランスなので場所を問わないので、ホテル住まいでも構わないのですが「ネコさま」のお世話もあり高い家賃を受け入れていました。
そして入れ物があると、それに応じて増えるモノにあふれて生活していたのですが・・・
大家さんから連絡があり、来月帰ってくるので引っ越しできますか?とのこと。
もちろん答えは「イエス!」なのですが、家賃高騰中の現在すぐに家を借りるのが難しいので、夏の時期に帰国する外国人に留守の間、アパートを使っても良いか尋ねてみました。
答えは「もちろんOK」とのことでしたが、ここは仮住まいなので家具を含めて荷物をすべて持ち込むことはできません。
それで昔からちょっとだけ憧れていたミニマリストってやつを試してみようと思います。
ミニマリストってなに?
ミニマリストってシンプルライフをこじらせた人という印象
わたしの中でのミニマリストってシンプルライフでは飽きたらず、修行僧のような生き方になってしまっている人という印象です。
便利なモノに囲まれて暮らすのが好きなわたしとは根本的に違っているのがミニマリストの皆さんだと思っていました。
シンプルな生活スタイルは大好きだけど、部屋にちゃぶ台だけとかは無理かなと思います。
でもホテル暮らしが大好きなわたし。
とはいえ、出張でホテルに1週間とか滞在するのが大好きなんです。
ホテルは自室とは違い、モノは必要最低限しかなく困るかなと思うのですが、そんなことはなく結構仕事がはかどります。
そうなると意外と自分はモノがないと生きていけないと思っているだけで、最小限の道具でもなんとかやっているかもとも思えてきます。
ミニマルな暮らしに必要なモノを見分ける能力を持っている人が真のミニマリスト?
結局は、なにが必要でなにが必要でないかをしっかり見極めて、必要でないものを切り捨てられるのが真のミニマリストなんでしょうね。
わたしはあれがあればもっと便利になるかもと思うととりあえず試す性格で、ミニマリストの対極のマキシマリストだと思います。
でも現実ノマドワーカーのような暮らしをしているわたしの生活スタイルと、マキシマリスト的な生活はあいませんので調整が必要です。
便利だから調整するという能力がマキシマリストに備わっているのであれば、今の不便を解消するためにモノを減らすこともできるはずです。
まずは自分にとって簡単なところから調整してみる
1週間分の服があれば大丈夫
今は外出時は白いチノパン、在宅時は短パンしかはきませんので、それ以外は処分してしまうつもりです。
いちおうグレーのスーツが一着ありますが、それは取っておこうと思います。
良い機会ですので、なんだかだらしない感じになっている服は全部捨ててしまうつもりです。
仕事で使う道具はどうしよう
パソコンひとつで仕事ができるはずですが、ガジェオタの血が一台に絞ることを許さず現在稼働しているのは4台です。
- MacbookPro2016 13インチ
- Lenovo X270
- MacbookAir 2012 13インチ
- Surface3
つまり、MacとWinのパソコンを仕事で使っており、その予備機としてそれぞれ1台ずつ保管しているわけです。
またタブレットは2台
- iPadPro 12.4インチ
- iPadAir2
これらはプレゼンしたりするときに必要な道具です。
この6台は減らすことはできませんが、予備のPCは充電ケーブル共にスーツケースに放り込んでいても構わないのでそうしようと思います。
加えてスキャナーとプリンターがありますが、これは処分の方向で進めるしかないでしょうね。
家具は大家さんに引き取ってもらうことに
こちらに来てからベッドや書棚、机などを購入しましたが、それらは大家さんが引き取ってくれることになりました。
どの程度の価格に収まるかはわかりませんが、捨てるのも面倒ですし大家さんが使ってくださるのであれば良かったと思います。
次の家が決まった時点でできるだけ家具は買わない方向ですすめるしかないでしょうね。
モノを買うのはワクワクするけど、減らすのはそれほどでもない。
でも買ってきたモノを眺めてうんざりすることはあるが、すっきりした部屋は快感だ
モノを吟味して手放すって行為そのものは、わたしにとっては結構大変なことですが、ホテルのような生活を夢見て片付けを開始したいと思います。
といってもあと10日ほどしか時間がないので、悠長に構えてもいられないのですけどね。
くまてつでした。