
くまてつ@中国です。
甘いものも、甘くないものも大好きです。
というわけで、飲みすぎないように注意しているのですが「ゼロ コカ・コーラ」をここ中国でも飲んでいます。
でもコーラばかりですと飽きてもきますし、しかも中国のコーラの炭酸は弱い。
これは決して満足の行く状態でもありませんでしたが、糖質ゼロのビールがないなかでは仕方なくコカ・コーラゼロを飲んでいたというわけです。
そんな状況がずっと続いていたのですが、今日マンションの下のお気に入りのコンビニで、お店の人に「ゼロのスプライトが入ったよ!」と言われたので、早速試してみました。
中国ではスプライトを「雪碧(シュエビィ)」と言います。
コンビニでの売価は3.5人民元(約65円)

味はスプライトそのもの。
炭酸も弱くはなく、日本で飲むスプライトと同じ感じです。
これでゼロカロリーであれば、大満足です。
今後はゼロのコカ・コーラとスプライトをそれぞれ準備して置きたいと思います。
ところで、ここでは糖質ゼロのビールはまだ通常の方法では手に入れることができません。
日本人向けの通販サイトではオリオンビールの糖質ゼロのものを購入できます。
でも一般的ではないし、どの都市でも手に入れることができるって状況ではないですね。
中国でも糖尿病やその予備軍は多いと思うので、需要はあると思いますが、乗り越えるべき壁が多く参入できない事情があるのかもしれません。
一番搾りは購入できますので、ぜひ糖質ゼロをもお願いしたいところです。
くまてつでした。
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク