
中国主張アドバイザー。くまてつです。
通常、一人で出張するときには荷物は手荷物だけにしています。
荷物をロストしたり、破損するリスクから自由になれますし、何と言っても飛行機到着後の時間を節約できるのは本当に楽です。
しかし、どうしても荷物が多くなったりする場合には仕方なく荷物を預けます。
この時に心配なのが、荷物の破損や盗難です。
幸いなことに今まで一度も荷物を盗まれたり、スーツケースが破損したりしたことはないのですが、荷物が重かったり、スーツケースの状態が良くないと、途中で開いたらどうしようなどと心配してしまいます。
その悩みを解決するのがバゲージラッピングサービスです。
バゲージラッピングサービスとはなにか?
荷物を結束バンドやラップで包んで保護してくれるサービスです。

フィルムでぐるぐる巻にしたり、バンドにてカバンが開くことがないように結束してくれます。
またダンボールやプチプチ、そして緩衝材もここで購入することができます。
わたしが選んだのは結束バンドでの固定

荷物を預けますと、手早く結束してくれます。

こんな感じで4本のバンドでカバンを固定します。
バンドに緩みは一切なく、非常に良い感じです。
これなら、カバンに多少の衝撃が加えられたとしても開くことはないでしょう。
もちろんスーツケースにバンドをつけるって方法もあり
よくスーツケースにベルトのようなバンドを巻いて固定している様子も見ますが、わたしは普通は使っていません。
このバンドは他の人のカバンと間違えないようにする目印の役割もあるのでしょうが、自分はなんだかかっこ悪いような気がして使う気になれませんでした。
また通常の旅行ではそれほど重量があるわけでもないので、そこまで厳重にする必要もないかなって思います。
でも、今回のように重量があり、しかも結構パンパンに荷物を入れて移動する際には心配なので、そのときにはラッピングサービスを使えば良いかと思います。
お値段は?

2つのカバンを結束しました。
青のスーツケースは、中型のもので、赤は手荷物として持ち込めるサイズのものですが、共に400円でした。
ちなみにラッピングを使うと、赤が800円、青が900円だそうです。
スーツケースに傷がつくことを気にしないなら結束バンドで十分かと思います。
関西国際空港のバゲージラッピングサービスの場所は?
第一ターミナル、出発ロビーの搭乗口に向かって左側にあります。

喫煙コーナーの右ですね。
ここで荷物の重量も確認できますので、とても便利ですよ。
では快適で安心な空の旅を
くまてつでした