
くまてつ@中国です。
北京でも、上海でも、広州や東莞市、そして深セン市でもどこにでもあるのが「沙县小吃」です。
このお店の店主は基本的に沙县人で、商標やレシピなどを使用しても料金などはかからないそうです。
それどころか開店するのに政府の補助もあるらしく、気楽に開店できるそうです。
ネットで調べてみたところ、品質管理やメニューについては各店主が責任を負うらしく、細かいところは店によって違いがありそうです。
というわけで、友人と一緒に食べてきました。

お昼前でしたが、近くのサラリーマンらしき若者やおじさんたちが続々と入ってきて食事していました。
わたしが選んだのは、混ぜそばのようなもの。7元です。

ゆでた麺にごま風味のたれがかけてあります。
油が悪かったら間違いなくお腹を壊す感じです。
友人は牛肉ラーメンを頼んでいました。こちらも12元だったと思います。

見た目は辛そうですが、味は超あっさりです。
あっという間に完食。
小腹が空いたら試してみても良いかなって感じです。
そうそう、こういったローカルなお店に入るときのこつは、
- 食事時に
- たくさんお客さんが入っているかを確認して、
- みんなと一緒に食べること
これが鉄則です。
そもそもお客さんが少ない店は美味しくありませんし、忙しくない時間帯は食材が傷んでいる場合もあります。
というわけで、混雑している中でみんなと同じものを食べるとリスクが少なくなります。
中国に来たらお試しください。
くまてつでした。
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク