
最近手洗いに目覚めました、くまてつです。
手についたウィルスによって主に風邪をひくってことを知り、手のひらの状態がとっても気になるようになりました。
そしてモノへのこだわりが強いわたしとしては、どうせ買うのなら最強の効果をもたらすもので手のひらを綺麗にしたいって思うわけです。
それでちょっと気になったのが「除菌シート」とか「殺菌スプレー」などに使われる「除菌」とか「殺菌」という言葉の違いです。
気になりついでにいくらか調べてみましたのでご紹介します。
滅菌・殺菌・消毒・除菌・抗菌の言葉の意味?
滅菌とは?
どうやら菌が全く存在しない状況に近づけることという意味のようです。
手のひらを滅菌するのは不可能ですから、滅菌スプレーとかあったら人を殺せるレベルで強力なのかもしれませんね。
殺菌とは?
殺菌とは「菌を殺す」って意味のようです。
ですから全体の1%の菌を殺して99%の菌を残しても殺菌作用があるって言っても良いそうです。
殺菌という言葉は強い意味を感じるのに、実際にはたいした作用がなくても使えるってことになります。殺菌シートって書いていても、どれほどのパワーがあるのかは要確認です。
消毒とは?
これはわかりやすいですね。
意味としては人体に有害な影響を与える物質を除去もしくは無毒化することです。
ですから、消毒スプレーと書いてあれば、菌の悪い影響をストップさせる効果があるってことになると思います。
消毒スプレーって書いてあるもので、手洗いの後、手を処理すればより安心ですね。
除菌とは?
花王株式会社 製品Q&A 製品の表示にある「除菌」「抗菌」「殺菌」、それぞれの意味は?
言葉の意味としては菌を減らすってことになります。
しかし製品に除菌という言葉が使われるのは効果の違いと言うよりは、それが「医薬部外品」なのか、それとも「雑貨品」なのかの違いのようです。
実際には殺菌もしくは消毒などの機能を持っていても、雑貨品なので除菌という言葉を使わないといけないってことのようです。
細かい違いがわかりにくくしていますね。
抗菌とは?
「抗菌」とは、菌を殺したり減少させるのではなく、「菌の増殖を抑制、あるいは阻害する」という意味です。
花王株式会社 製品Q&A 製品の表示にある「除菌」「抗菌」「殺菌」、それぞれの意味は?
というわけで、菌を減らしたり殺したりするのではなくて、その増殖を抑制する作用があるってことになりそうですね。効果としては最も弱い感じになるでしょうか?
くまてつ的まとめ:気になるのなら「消毒エタノールスプレー」を
言葉はいろいろあり、製品に使われている場合は特に特定の意味を含んでいることがあります。
いろいろ調べてみますと「消毒用スプレー」と書いてある製品は間違いがなさそうです。
そして消毒用でもウィルスの除去には効果がないものもありそうですから要注意です。
裏面をよく読んで買いましょう。
中国でも売っているのか、薬局をみてきます。
くまてつでした。