
中国出張エキスパートのくまてつです。
サラリーマンとして合計約20回中国へ出張し、独立してからも最低2ヶ月に1度は中国と日本を往復してきました。
通算40回以上中国と日本を行き来して、短期つまり4日以内の出張をできるだけ楽にする方法を確立できたと思えるようになりましたので、ご紹介します。
以前の記事では期間に関係なく中国出張に持って行った方が良いモノをご紹介していますので、そちらの記事も併せてご覧ください。
中国出張25回のわたしが選ぶ、これだけ持って行きなさい的なモノ – IRON-BEAR.COM
4日間以内の中国出張の特徴
初日と最終日は移動に費やされます。
当然のことですが、初日と最終日は移動に費やされます。
愛知県在住時は、朝の中国南方航空で上海経由広州行きにて広州白雲国際空港に向かっていました。
定刻であれば、午後3時過ぎに広州国際空港に着き、そこから地下鉄にて広州東駅に行きますと夕方の6時くらい。
そのまま会食になるか、ホテルにチェックインして自分でレストランに向かうなどとなり、仕事にはなりません。
帰りの便は午後の早い時間でしたから、午前中には広州国際空港に向かいます。
セントレア着は夜の10時頃になりました。
実働は2日間。ですから持ち込む服はとっても少ないです。
仕事用にスーツを着用しなくてはいけなく方でもスーツに加えて、アイロンのかかったシャツが2枚あれば事足ります。
着替えは毎日1回として最大3セットで十分です。
もし日本出発時にスーツを着ていっているのであればカバンの中身はこうなります。
- ワイシャツ2枚。
- 下着など3セット。
- 部屋着としても使える楽なズボン1枚
これだけです。
これに夏であれば・・・
- ポロシャツかTシャツ 2枚。
以上です。
夜、ホテルから出歩きたい時のために、いくらかカジュアルのな服を持って行くことにしています。
冬であれば・・・
- パーカー 1枚
- 長袖のTシャツもしくはトレーナー 1枚
- ダウンジャケット 1枚
以上です。冬に中国の東北地方や内陸に行くのであれば、防寒具を追加する必要がありますが、広州など南方であれば薄手のダウンで十分です。
パーカーは前開きのものが使いやすいですね。
ちなみに中国の服装マナーは?

こんな感じです。日本のクールビズスタイルが1年中続いている感じと思ってください。
冬でもこれにジャンパーを追加しておけば十分です。
実は中国の企業は服装にこだわりがありません。
それで、必ずしもスーツである必要はありません。2019年現在、深圳や広州の大企業でもスーツ着用は義務づけられておらず、写真の自由に任せられています。
それで派遣元企業の理解が得られるなら、スーツではなくジャケットとスラックス、もしくはジャケットなしのスタイルで訪問するほうが良いと思います。
深圳でスーツを着ているのは、不動産の営業の人ぐらいですので、スーツで決めていくと間違いなく浮きます。
4日以内の出張であれば手荷物で十分です。
機内持ち込みサイズのカバンに入れるもの。
- 必要な衣類すべて
- 歯ブラシなどの日用品
- 必要であれば、PCもしくはタブレット。
- 薬など
- そして仕事で使う資料
- パスポートと財布などの身の回りのもの
以上です。
荷物を必要なものに絞り少なくすることで、移動も楽になりますし、余計な時間を使わずにすみます。
わたしのようにフリーランスの場合、手荷物を預けないことによりLCCをよりお得に利用できるというメリットもあります。
また、カバンはタイヤのついたスーツケースよりはリュックタイプのものをおすすめします。
両手がつかえること、そして荷物を引きづらなくても良いことなどメリットしかありません。
[st-midasibox title=”メモ” fontawesome=”fa-file-text-o faa-float animated” bordercolor=”#757575″ color=”” bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
中国で公共交通機関、とくにバスを利用する場合、しっかりと手すりかつり革を持ってください。できれば座ることをおすすめします。運転はとにかく荒いので、注意していないと怪我をします。
また、道路状況は悪く、清潔でもないのでスーツケースを引きずって歩くのは大変です。ブリーフケースでも良いとは思いますが、できるならリュックスタイルで出張することをおすすめします。
[/st-midasibox]
4日以内の出張なら持って行く必要がないもの
洗濯の必要はありません!
小さな物干し用のピンチハンガーや、洗濯ヒモなどはいりません。
メッシュ状の洗濯ネットを1枚入れておけば、それで十分です。
汚れた衣類はここに突っ込んでおけばよいと思います。
わたしは毎日ホテルへ戻ったら、シャワーを浴びた後、使った下着と靴下は風呂場で手洗いにて洗濯し、適当な場所にかけて乾かします。
そうすることで匂いも気にならなくなりますし、万が一下着を替える必要があったときにも慌てません。
とにかく荷物をすくなくすることが成功の秘訣
出張になれないうちは、あれもこれも持って行きたくなりますが、必要なものって限られています。
何か起きたときに役立つのは結局は現金だ!くらいの気持ちで、荷物を少なくして出張してみてください。
移動も楽になると、仕事もはかどり気が楽になりますよ。
くまてつでした。