
くまてつです。
先日、中国のATMでお得で便利に人民元への両替をする方法をご紹介しました。
中国のATMで新生銀行の国際キャッシュカードを使って5000元引き出してみた。 – IRON-BEAR.COM
とっても便利な中国のATMですが、いくつか注意が必要ですので、ここでご紹介します。
中国と日本のATMはここが違うよ!気をつけて!
ミスすると結構ダメージ大きいので、注意してくださいね。
その1:中国ATMのパスワードは6桁。日本は4桁。どうする?
ATMを使う際に、まずカードを挿入口に入れます。
そしてパスワードを求められますので、入力してください。
ここで焦らずに画面を見ますと、パスワードを入力した後「確認」ボタンを押せば大丈夫です。
4桁のパスワードを押し終わっても、特に反応しませんので、慌てずに4桁のパスワードを押して「確認」です。
大事なことですので2回言っておきました。
その2:カードは「返却」ボタンを押さないと出てこない。
お金を引き出して、安心して受け取ってそのまま帰りたくなりますが、忘れずにカード返却ボタンを押してください。
まだ慣れない頃、お金が出てきた安心感でカードを受け取るのを忘れたことがあります。
日本のATMのように取り忘れていることを警告音で教えてはくれませんのでご注意ください。
その3:レシートも「印刷」ボタンを押さないと出てこない。
日本のATMでは当たり前に出てくるレシートですが、こちらは「印刷」を指示しないと出てきません。
もちろんレシートが必ず必要ってわけではありませんが、取引の記録を残しておいた方が安心です。
特にカードなしで振り込みなどを行った場合には、レシートが取引の証拠となりますので確実に受け取るようにしましょう。
くまてつ的まとめ:ATMは銀行以外にはあんまりない。
イオンなどではぼちぼちATMを見かけますが・・・
銀行以外の場所でATMを探すことは結構難しいです。
むしろATMを探すよりも銀行を探した方が早いと思います。
もしこっちの携帯を持つことができるのであれば、baidumap(百度地図)をインストールしておくことをお勧めします。
ATMはあまりないですけど、フリーWi-Fiは至る所にありますので、使わない手はないです。
くまてつでした。