
くまてつです。
大阪府高槻市より関西国際空港経由で中国へ行きました。
その際に初めてIR茨木駅より関西空港高速バスを使ってみましたのでご報告します。
結論から言いますと、とっても簡単、そして快適な移動手段だったってことです。
ではいつものようにもう少し詳しくご紹介しますね。
関西空港高速バスでの移動がおすすめな3つの理由
おすすめ1:着席率は30%程度でゆっくり座れる。
空港へ向かう旅路がいきなりハードモードであれば、その後の移動も不安になってくるものです。
その点、関西空港高速バスはとっても楽です。
そもそも着席率が低くてというか、率直に言いますと茨木-関西国際空港間はがらがらですのですっごく楽です。
今後も是非是非運行をお願いしたいところです。はい。
おすすめ2:JR茨木駅から徒歩3分でバス停。とても便利。

朝日がまぶしいです。スイマセン。まずい写真で。
高速バスのバス停はJR茨木駅の東口を降りたところです。
雨が降っていても濡れずにバス停までたどり着けます。
そして目の前には100円ショップやスーパー、そしてコンビニもありますから出発前の買い物も捗ります。
おすすめ3:お値段が安い。往復なら3100円。
乗ってしまえば、出発ゲートまで届けてくれる空港への高速バスはとっても便利です。
その上、価格は往復であれば3100円(空港-茨木間)。
片道は2,050円。それでもお安く感じます。
鉄道のコストも大して変わりませんが、乗り換えなどがあることを考えるとバスの方がやっぱりお得感ありますね。
関西空港高速バスを利用する方法
予約の必要はありません。
だって空いていますから。
定刻の20分前にはバス停にバスは到着しています。
そして係の方がいますので、荷物を預けチケットを購入します。
もし往復の帰りであればチケットをすでに持っていることを伝えるだけで大丈夫です。
先に荷物を預けて半券をもらうようにしましょう。
10分前までは乗車できません。
それでバス停の前にあるベンチで待つか、近くのお店で買い物をしたりしてみましょう。
わたしはローソンで買い物をしておきました。
10分前になると運転手さんが声をかけてくれますので、乗り込みましょう。
指定席はありませんのでご自由にどうぞ。
空いてますので、好きな席に座れると思います。
わたしは向かって左側の座席が好きですね。
建物がよく見えますので。
これはまったく個人の趣味ですので、お気になさらず。
1時間と少しで関西国際空港に到着します。
あとは乗っていれば、当たり前のようにつきます。
到着したときに荷物を預けた時にもらった半券がいりますのでなくさないようにしておきましょう。
わたしは結構な確率でなくしますので、困ったものです。
というわけで路線存続のためにも皆さんしっかり使ってくださいね。
くまてつでした。
追加情報:2016年4月より時刻表に改訂があるようです。
でも変わるのは関西国際空港の朝6:40のものが6:30に変わるだけです。ほとんど変更ないようですね。問題ないか。